便利屋が教える除雪のコツ
寒い冬を安全・快適に過ごすためには、除雪作業が欠かせません。こちらでは基礎知識として知っておきたい、雪下ろしのコツをご紹介したいと思います。
雪下ろしの心構え&準備
雪下ろしは重労働で怪我も伴います。より効率的に、より安全に作業をするための心構え・準備をお伝えします。
・準備運動や整理運動をきちんと行う(体への急激な負担を減らすため)
・体調管理はしっかり(風邪をひいているとき、疲れているときは激しい作業をしない)
・服装は万全に(作業中は体が温まるので、体温調節がしやすい重ね着がおすすめ)
・2人以上で作業する(予期せぬトラブルに備える、非常時の連絡のために携帯電話を携行)
・気象情報に注意する(天気予報を参考に、悪天候での作業は避ける)
・便利な除雪道具をフル活用する(雪下ろしの目的や雪の柔らかさに応じて、適切な道具を使う)
雪かきの負担を減らすコツ
雪がある程度積もってきたら、その都度雪かきをしましょう。まとめて行うのではなく、数回に分けてこまめに行うのが雪かきの負担を減らすコツです。軽くてサラサラした雪なら、庭掃除に使う竹ぼうきが役に立ちます。ほうきは腰への負担が少なく、通路ならあっという間に雪かきが完了します。雪かき用のほうきがあると便利です。
雪下ろし前の安全チェック
雪下ろしは事故が多い危険な作業です。住宅や車庫で使われる屋根材はとても滑りやすいので、足を踏み外して転倒する危険性があります。雪下ろしをする前に、以下の項目をチェックしましょう。
1.本当に雪下ろしが必要か(雪による危険が生じていなければ、必要ない可能性も)
2.雪下ろしに適した天候か(気温が高い日・日射の強い日は、雪が溶けて滑りやすい)
3.手伝ってくれる人がいるか(家族や近所の方にサポートしてもらえるか)
除雪作業を安全に行う事ができない場合は、専門業者や便利屋に依頼するのがベストな選択肢だと思います。
新潟市・中越地区で除雪作業の依頼なら、ぜひ便利屋アラキにお任せください。11馬力の除雪機による本格的な除雪作業を承っております。さらに、草刈りやゴミ処分も便利屋ならではのリーズナブルな料金でお手伝いします。新潟市内・新潟市周辺にお住まいの皆様は、お気軽にお問い合わせください。